Daily Archives: 2012年7月29日

[電子回路入門]DCモータとは

2012年7月29日 (カテゴリ: 電子回路基礎:)

今回は、直流電源で稼動するDCモータについて説明します。 DCモータと書くと難しそうですが、乾電池直結で動かす事が出来る以下のようなモーターをイメージしてもらえれば良いです(子供向けのラジコンとかに入ってそうなモノです)。 GP.256 ハイパーダッシュ2モーター 15256 (グレードアップパーツシリーズ No.256) モータの分類 モータを使用することで電気エネルギーを機械的な動作に変換することが出来ます。 モータにはDCモータ、ACモータ、ステッピングモータなど色々なものがあり、それぞれ以下の特徴を持っています。 DCモータ 直流電源を与える事でモータを回転させることが出来ます。 コイ…


続きを読む

Software Design 2012年8月号で紹介されている書籍一覧

2012年7月29日 (カテゴリ: 未分類:)

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 08月号 技術評論社より出版されているSoftware Designの2012年8月号の特集は、”エンジニアのパワーアップ読書”という事で、原則として1人あたり4冊,計16人の方がお勧めの本を紹介されていました。 備忘録として、紹介されていた本の一覧をメモしておきます。 よくある、人月の神話 や計算機プログラムの構造と解釈 みたいな、お約束の良書ばかりだけでなく、その人自身が個人的に大きな影響を受けた本が紹介されており、一読の価値ありです(特に最後の、ビックリマンの話がお勧めです)。 選者の経歴や、…


続きを読む

ダイオードを回路に入れると,電圧が0.6V下がる理由は?

2012年7月29日 (カテゴリ: 電子回路基礎:)

ダイオードはアノードからカソードにのみ電流を流すことが出来るけど、逆方向に流す事は出来ません。 この特性の事を、整流作用と呼びます。 ダイオードを作るためには、シリコン(珪素:けいそ)を使用した半導体を使用することが多いですが、シリコンダイオードはアノードからカソードへ電気を流しても、両端の電位差が0.6V以上ないとほとんど電流を流す事が出来ません。 この電圧のことを順方向電圧と呼びます。 一方、電位差が0.6Vを超えると、ダイオードは非常に大量の電流を流す事が出来ます。 オームの法則はE=IRなので、0.6V以下で電流がほとんど流れないという事はダイオードの抵抗が非常に高く、0.6Vを超える…


続きを読む