Daily Archives: 2012年9月2日

[PIC] 16F84A->16F88で,ピンに追加された機能を確認する

2012年9月2日 (カテゴリ: PIC, 未分類:, )

PICの入門向け書籍でよく紹介されているPIC16F84Aですが、16F84Aとピン互換がありながらプログラムメモリが4倍に増えたPICに16F88が有ります。 16F88を単に84Aのプログラム容量が大きい版として使うのもよいのですが、機能も追加されています。 今回はデータシートのピンアサインを元に、16F88で増えた機能を確認します。 まず、こちらがPIC16F84Aのピンアサインです。 で、こちらが16F88です。 16F88を見ると分かるように、各ピンに対して様々な機能が追加されています。 慣れればピンの名称だけで機能が類推できますが、最初のうちは略称だけでは内容が分からないので、Pi…


続きを読む

XBeeのピン配列

2012年9月2日 (カテゴリ: XBee:)

XBee(Series2)は、基板から20本の足が出ています。 ピン番号はICと同じで、上から見て左上から反時計回りに1-20番pinになります。 ピンアサインは以下の通りとなっています。 Pin 名称        I/O I/Oデフォルト値 機能 — —————— ——- ——————- —————————— 1 VCC – 電源(3.3v) 2 DOUT 出力 UART出力(TX) 3 DIN/nCONFIG 入力 UART入力(RX) 4 DIO12 双方向 無効 デジタルIO12 5 …


続きを読む

XBeeを始めて買うとき最低限知っておきたい6つのこと

2012年9月2日 (カテゴリ: XBee:)

XBeeを使うと、PICやArduinoと連携して無線データ通信を簡単に行えます。 今回はXBeeを新しく買いたい人向けに、基礎的な情報をまとめておきます。 XBeeとZigBeeの関係 XBeeについて調べていると、”ZigBee”というキーワードが出てきます。 ZigBeeというのは、Bluetoothや、wifiのような無線通信の規格を意味しています。 ZigBee物理層はIEEE 802.15.4として規格化されています。 XBeeは、ZigBeeプロトコルを使ってデータの送受信を行います。 ですので、XBeeを無線LANのルータや、Bluetoothイヤホンと…


続きを読む