|
ラクに書けて、もっと伝わる! 文章上達トレーニング45 2014/8/6 小川 晶子 (著) ライター/コピーライター 株式会社さむらいコピーライティング代表取締役 |
ブログを書くということは、アウトプットの作業になりますが、アウトプットするためには情報を手に入れる必要があるので、何らかの方法でインプットしなければなりません。
そこで有効なのが、書籍を読み込むということです。
現在、ネットで有効的な情報は多々手に入れられるものの、書籍には及ばないとされています。そして、書籍から情報を仕入れる上で、同時に目を通しておきたいのが、書評です。
書評に目を通すだけで、その本の全容が把握できると言っても過言ではないほど、書評というのは大きな役割を持っています。こうした情報や書評を元にしてブログを書く際に気をつけるのは、読者の興味関心を惹く内容にするということです。読者の趣味嗜好というのは、個々により異なるので、一括して管理するのは難しいものの、比較的多くの方々に共通して好まれる話題というのがあります。
それは、ニュースです。
ニュースなどで取り扱われる事柄は、数あるニュースサイトやプレスリリースに目を通すことで情報を手に入れることができます。ただし、ニュースサイトの内容をそのまま転載するような書き方では、アクセス数の増加は期待できません。アクセス数を伸ばし、満足感を与えるためには、当核のニュースを目にしたことによる書評を付せて記載することが求められます。そして、できるだけ早いタイミングで更新するというのもコツの一つと言えるでしょう。
ブログでニュースを扱う場合は、量を大事にしましょう。
|
ラクに書けて、もっと伝わる! 文章上達トレーニング45 2014/8/6 小川 晶子 (著) |
関連記事
コメントを残す