Category Archives: プログラム カテゴリ "プログラム"のRSS  

[Unity]実機確認時にログを画面に出す

2014年10月14日 (カテゴリ: Unity:)

Unityでデバッグを行っている際、開発環境だとDebug.Log()でログを出力できます。 ですが、実機でデバッグしている場合は、Debug.Log()の出力が確認できません。 リモートデバッグを行えばログの確認が行えますが、そこまで手間をかけたくない場合は下記のコードで画面にログを出力できます。 // ログの出力 void Update () { log(" Time sinse fromStartup : " + Time.realtimeSinceStartup + "[12345678901234567890]&quot…


続きを読む

[Unity]Rigidbody2Dで回転を抑止するには

2014年9月29日 (カテゴリ: Unity:)

Unityで画面上にRigidBodyを設定したGameObjectに対して、回転を抑制したい場合 ConstraintsのFreeze Rotationにチェックを入れることで可能です。 ですが、RigidBody2Dには、Constraintsのパラメータがありません… RigidBody2Dで回転を抑止するには、替わりにFixedAngleにチェックを入れればOKです。 これで、予期せぬ回転を防ぐことができます。


続きを読む

[C#]TextBoxにファイルをドラッグ&ドロップして、ファイル名入力させる

2014年1月19日 (カテゴリ: C#:)

ツールを作っていると、アプリ内でファイル名を入力する状況がよく発生します。 この際、現在Explorer等で表示しているファイルをドロップすることで、ファイル名を指定できると、操作性が格段にアップします。 今回は、ドラッグ&ドロップでファイル名を指定できるようにします。 まずFormにTextBoxを貼り付け、ArrowDropプロパティをtrueにします。 次に、下記のコードを追加します。 private void TextBox_DragEnter( object sender, DragEventArgs e ) { //ファイルがドラッグされている場合、カーソルを変更する if (e.…


続きを読む

[C#]クリップボードの内容を1行づつ読み込む

2014年1月19日 (カテゴリ: C#:)

クリップボードに入っているテキストを、1行づつ取り出して処理します。 サンプルでは、行番号を付与した上で、TextBoxに結果を表示しています。 using System.IO;   private void button1_Click( object sender, EventArgs e ) {   // クリップボードのテキストをストリームとして読み込む using( StringReader reader = new StringReader( Clipboard.GetText() ) ) …


続きを読む

[C#]NumericUpDownコントロールの出力をintで受け取る

2014年1月3日 (カテゴリ: C#:)

範囲が決まっている数値を入力させたい場合、NumericUpDownコントロールを使用すると、数値チェックや範囲チェックを自動で行ってくれるので便利です。 NumericUpDownに入力された結果はValueプロパティで取得できるのですが、Valueプロパティはデータ型がintではなくDecimalになっています。 結果をintで受け取りたい場合は、以下のコードで型変換が可能です。 int intVal = Decimal.ToInt32( numericUpDown1.Value );int intVal = Decimal.ToInt32( numericUpDown1.…


続きを読む

[C#]文字列をMD5ハッシュ化し,文字列として返すメソッド

2013年6月24日 (カテゴリ: C#:)

C#では、MD5ハッシュ値を、System.Security.Cryptography.MD5クラスを使って計算できます。 実際の計算処理もComputeHashメソッドをコールするだけです。 public byte[] ComputeHash( byte[] buffer )   public byte[] ComputeHash( Stream inputStream )   public byte[] ComputeHash( byte[] buff…


続きを読む

[C#]Escキーを押したらフォームをクローズさせる方法

2013年4月23日 (カテゴリ: C#:)

C#(.NetFramework)で、Escキーを押したらフォームをクローズさせる方法です。 FormのKeyPreviewをtrueに下上で、KeyPressのイベントハンドラに以下のコードを書きます。 private void Form1_KeyPress( object sender, KeyPressEventArgs e ) { if ( e.KeyChar == (char)Keys.Escape ) { this.Close(); } }private void Form1_K…


続きを読む

[Smarty]”Call of unknown method ‘assign_by_ref”エラーが出る理由

2013年1月13日 (カテゴリ: PHP:)

PHPで、Smartyを使ったフレームワークを使用していると、以下のエラーが出る場合が有ります。 (!) Fatal error: Uncaught exception ‘SmartyException’ with message ‘Call of unknown method ‘assign_by_ref’.’   in …\php\pear\Smarty\sysplugins\smarty_internal_templatebase.php on line 806(!) Fatal error: Uncaught exception ‘SmartyException’ wit…


続きを読む

XAMPPのShellにカスタムの環境変数を追加する

2013年1月12日 (カテゴリ: PHP:)

XAMPPでは、簡単に開発を行得るようにする為Shellボタンが用意されています。 これを使う事で、MYSQLやPHPなどで使用する環境変数が適切に整った状態のコマンドラインを用意する事ができます(Shellボタンは画面右側の上から3つ目に有ります)。 具体的には、特にパスの設定をしなくてもmysqlコマンド一発で即、DBにアクセス可能だったりします。 このShellに対して追加で環境変数等を追加したい場合は、xamppインストールディレクトリに有るxampp_shell.batを編集すれば良いです。 このファイルは、デフォルトでは以下の様な感じになってます。 @ECHO OFF  …


続きを読む

PHPStormからMySQLに接続する

2013年1月3日 (カテゴリ: PHP:)

PHPStormはPHPのIDE環境ですが、IDEとしてJDBC経由でのDB接続機能を持っているため、DBを使ったシステムの開発を行う時に便利です。 今回はMySQLに接続してみます。 確認に使った環境は以下の通りです OS Windows7   IDE PHPStorm 5.0.4   DB MySQL 5.5.27 Community Server (XAMPP 3.1.0に同梱版)OS Windows7 IDE PHPStorm 5.0.4 DB MySQL 5.5.27 Community Server (XAMPP 3.1.0に同梱版) MySQLへ接続できる事を…


続きを読む

[PHPStorm]コメントアウトを行うためのショートカット

2012年12月31日 (カテゴリ: PHP:)

PHPStormでは、エディタで範囲選択した上で”Ctrl+/”で、コメントアウトすることが出来ます。 もう一度Ctrl+/で、コメントを外す事ができます。 例えばこんな感じで範囲選択してCtrl+/を押すと… このようにコメントアウトされます。 htmlタグやPHPのコードも文脈を判断して適切なコメント文字を入れてくれます。 複数行選択していても、Ctrl+/だと一行コメントになります。 複数行を同時にコメントアウトしたい場合は、Ctrl+Shift+/を使います。 先ほどのコードを、Ctrl+Shift+/でコメントアウトすると以下のようになります。


続きを読む

[PHPStorm]タグの属性や,関数のヘルプを素早く調べる方法

2012年12月31日 (カテゴリ: PHP:)

PHPStormでは、エディタで検索したいモノ(タグの属性、関数のヘルプ)にカーソルがある状態でCtrl-Qを押すと、ヘルプウィンドウが表示されます。 この機能を使用すると、素早く検索が出来るのでコーディングが捗ります。 例えばhtmlタグのid属性を指定するとことでCtrl-Qを押すと… idについてのヘルプが表示されます。 自作のJavaScriptも、PHPDoc(JavaDoc)形式でコメントを書いておくとCtrl-Qで関数ヘルプが表示されます。 @paramとかをちゃんと書いておけば引数の説明も表示されるので便利です。 Ctrl-Pを押すと、仮引数の名前を出してくれます。…


続きを読む

[PHPStorm]Zen-codingを使う

2012年12月31日 (カテゴリ: PHP:)

PHPStormでは、デフォルトでZen codingが使用可能です。 使い方は簡単で、Zen coding表記を記述し、カーソルが末尾にある状態でTabキーを押すと… htmlタグに展開されます。 デフォルトではTabキーでZen-codingの展開が行われます。 このショートカットキーは、設定でSpaceやEnterに変更することも可能です。 設定を変更するには、File->Settingを選択します。 表示された設定画面の左側一覧より、IDE Setting -> Editor -> Smart Keysを選択します。 Enable Zen Codingにチェックを入れ、&#…


続きを読む

[PHPStorm]エディタをvi(Vim)キーバインドにする

2012年12月31日 (カテゴリ: PHP:)

PHPStormの内蔵エディタは、IdeaVimプラグインをインストールする事でキーバインドをVim風に変更することが可能です。 IdeaVimプラグインのインストール方法 メニューより、File->Settingsを選択します。 設定画面の左側から,IDE Settings -> Pluginsを選択します。 右側に表示されたBrowse repositoriesボタンをクリックします。 一覧からIdeaVimを選択します。 項目を右クリックしてDownload and Installを選択します。 インストールしてよいですか?の確認ダイアログが表示されるので、Yesをクリックします。 設定…


続きを読む

[Android]EditTextの入力文字で改行を入力不可にさせる

2012年12月23日 (カテゴリ: Android:)

Androidのテキスト入力UIであるEditTextは、デフォルトだと入力文字列に改行を入れることが可能となっています。 これを改行不可にするには、setInputType()メソッドで入力可能文字を指定します。 // 設定項目の入力欄 EditText edtMessage; edtMessage = new EditText( this ); edtMessage.setInputType( InputType.TYPE_CLASS_TEXT ); // 改行を認めない edtMessage.setText( "hello world&q…


続きを読む

[Android]IntentでEditTextの値を画面間で渡せない時にチェックすること

2012年12月22日 (カテゴリ: Android:)

例えば、子画面で入力された値を親画面に戻す場合の処理を考えてみます。 子画面側の処理 public class ChildActivity extends Activity {   EditText edtMessage;   …中略…   /* OKボタンがクリックされた時のリスナ */ private class BtnOkClickListener implements OnClickListener { @Override public void onClick(View v) {   Int…


続きを読む

[Android]ListViewで,一覧にアイコン付きのメッセージを表示

2012年12月22日 (カテゴリ: Android:)

前回はListViewの各要素に対して、文字を表示させました。 ボタンがクリックされるたびにListViewに項目を追加させる 今回はこれを少し発展させて、アイコン付きの文字表示にします。 今回作るプログラムの実行結果はこんな感じです。 一覧の明細に対する見た目を変更する方法は複数有りますが、今回はアダプタクラスを作成する方法で実装してみます。 画面のActivityクラス側ですが、変更箇所は1つだけです。 変更前 protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { … lstAlert = new ListV…


続きを読む

[Android]ボタンがクリックされるたびにListViewに項目を追加させる

2012年12月22日 (カテゴリ: Android:)

画面に表示されたボタンをクリックするたびに、ListViewへ項目を追加します。 ListViewに表示される各項目は、アイコンを設置するなど自由なデザインを組むことが出来るのですが、今回はシンプルに文字列を表示させるだけです。 ※複雑なデザインにする場合は、こちらの記事を参考にして下さい。 実行結果 ソースコード package com.example.test1;   import java.text.SimpleDateFormat; import java.util.ArrayList; import java.util.Date;   import android…


続きを読む

[Android]画面/ボタンのタッチを検出する

2012年12月22日 (カテゴリ: Android:)

画面上のボタンがタッチされると”ボタンがタッチされました”、ボタン以外のエリアがタッチされると”画面がタッチされました”というメッセージを表示します。 ここで”タッチ”というのは、ボタンに指が触っているけど離されていない、押されたままの状態です。 .Net Framework的な言い方だとOnPress()な感じです。 ボタンタッチ時 画面タッチ時(ボタン以外のエリア) コード package com.example.test1;   import android.os.Bundle; import androi…


続きを読む

[Android]デバッグ時にコードを編集すると”Hot Code Replace Failed”エラーが出る

2012年12月21日 (カテゴリ: Android:)

Androidのアプリ開発で、実機でのデバッグ実行中にコードを編集すると 以下の警告ダイアログが表示されることがあります。 Hot Code Replace Failed   Some code changes cannot be hot swapped into a running virtual machine, such as changing method names or introducing errors into running code.   The current target virtual machine [main.Main at localhos…


続きを読む