gccでコンパイルしたプログラムをデバッガであるdddでデバッグしようとした時、以下のエラーメッセージが表示されることがあります。
コンパイル&デバッガ起動のコマンド
gcc -o test01 test01.c ddd ./test01 |
エラーメッセージ
DDD:No Source /gnu/gcc/releases/respins/4.5.3-3/gcc4-4.5.3-3/src/gcc-4.5.3/gcc/libgcc2.c:No such file or directory |

(このエラーは、windows上にインストールしたcygwinで確認しています)
作成された実行ファイルにデバッグ情報が無いと、上記のような状況になります。
コンパイル時に-gオプションをつけて、コンパイルしてください。
gcc -g -o test01 test01.c ddd ./test01 |
また、gccはデフォルトでは実行ファイル生成時に最適化を行うので、デバッグで動作を確認する場合は最適化をOFFにしたほうが分かりやすい場合もあります。
最適化を行わせないためには、-O0のオプションをつけます。
-O0は、画面で見ると分かり辛いですが、”ハイフン、アルファベット大文字のオー、ゼロ”です。
gcc -O0 -g -o test01 test01.c |
関連記事
コメントを残す