Monthly Archives: 2月 2016

Web Designing: WordPress特集で紹介されていたプラグイン一覧 2014年2月号:

2016年2月29日 (カテゴリ: WordPress:)

Web Designing 2014年2月号の特集は、”WordPressスキルアップのヒント”でした。 この中で紹介されていた、実運用されているサイトで利用しているプラグイン一覧が良かったので、メモしておきます。 紹介されていたサイト一覧は、下記のページでリンクが紹介されています。 http://book.mynavi.jp/wd/2014/02-feature1.html 現場目線で選んだプラグイン10選 WP SiteManager WP Total Hacks Easing Slider "Lite" TinyMCE Advanced Add…


続きを読む

ブログを書くためのネタ探し方法 | 書評『ラクに書けて、もっと伝わる! 文章上達トレーニング45 』

2016年2月29日 (カテゴリ: 書評:)

ラクに書けて、もっと伝わる! 文章上達トレーニング45 2014/8/6 小川 晶子 (著) ライター/コピーライター 株式会社さむらいコピーライティング代表取締役 ブログを書くということは、アウトプットの作業になりますが、アウトプットするためには情報を手に入れる必要があるので、何らかの方法でインプットしなければなりません。 そこで有効なのが、書籍を読み込むということです。 現在、ネットで有効的な情報は多々手に入れられるものの、書籍には及ばないとされています。そして、書籍から情報を仕入れる上で、同時に目を通しておきたいのが、書評です。 書評に目を通すだけで、その本の全容が把握できると言っても過…


続きを読む

テレビ式プレゼンで、伝わるブログ記事を | 書評『図解-テレビに学ぶ-中学生にもわかるように伝える技術 』

2016年2月26日 (カテゴリ: 書評:)

図解-テレビに学ぶ-中学生にもわかるように伝える技術 2015/12/17 天 野 暢 子 (あまの・のぶこ) イー・プレゼン 代表 プレゼン・コンシェルジュ 1962年広島市生まれ 伝える技術と一言で言いましても話し方、見せ方、演出、売り込み、進行などさまざまな技術があり、それらのことを分かりやすく書いているのが『図解-テレビに学ぶ-中学生にもわかるように伝える技術 』になります。 もちろんブログで役に立つことも書かれており、どんなことが役に立つのか書評と共に紹介していきます。 この本の役立ちポイント まずこの本は文章だけではなく図解やイラストを用いて、今まで知らなかった人にも分かるように誰…


続きを読む

[WordPress]PHP5.6にVersionUp時、管理画面の右側が真っ白になったらすべきこと

2016年2月21日 (カテゴリ: WordPress:)

古いバージョンのWordPressを使用していて、PHPのバージョンを5.6にアップデートすると、管理画面が表示されなくなる場合があります。 左のメニューは表示されるが、右側の操作エリアが真っ白になる場合は、下記の変更をする事で表示されるかもしれません。 wp-admin/includes/screen.phpの706行目 <?php echo self::$this->_help_sidebar; ?><?php echo self::$this->_help_sidebar; ?> ↓ <?php echo $this->_help_side…


続きを読む

[lolipop]WordPressを無料で毎日自動バックアップする

2016年2月21日 (カテゴリ: WordPress:)

ロリポップでは簡単インストール機能を使って、WordPressをインストールが可能です。 ですが、インストール後の状態ではバックアップが取得されていない状態です。 ロリポップが提供しているバックアップサービスを利用すれば7日分のバックアップ取れますが、最上位のエンタープライズプラン以外では毎月300円の費用が追加で必要です。 このため今回は、ロリポップで提供されているsshアクセスとcron設定機能を利用し、作成したWordPressサイトを無料で自動バックアップできるよう設定を行います。 バックアップは7日分取得し、1週間以上前のデータは自動で上書きするようにします。 (後述のスクリプトの内…


続きを読む

tarコマンドで”Exiting with failure status due to previous errors”エラー

2016年2月20日 (カテゴリ: 未分類:)

Lolipopのレンタルサーバで稼動しているWordPressのデータをtarバックアップしていたのですが、下記のエラーが出力されました。 Exiting with failure status due to previous errorsExiting with failure status due to previous errors 上記エラーが出る場合、以下のような可能性が考えられます。 tarコマンドのオプションを間違えている tarコマンドにおける-fオプションは、直後にバックアップファイル名を指定する必要があります。 -fオプションの後に、別のオプションを指定するとエラーになる場…


続きを読む

[AWS]ログイン時に使用するメールアドレスの変更方法

2016年2月15日 (カテゴリ: 未分類:)

AWSを利用するとき、サーバの管理は通常、Web管理画面のマネジメントコンソール作業します。 このマネジメントコンソールへはメールアドレスとパスワードでログインしますが、メールアドレスを変えたい場合は下記の手順で変更できます。 Amazon Web Services実践入門 作業手順 AWSのマネジメントコンソールにログインします。 右上のアカウント名をクリック→アカウントをクリックします。 アカウント設定の欄にある編集をクリックします。 現在のログインEmailアドレスが表示されるので、右横にあるEditをクリックします。 新しいメールアドレスと、パスワードを入力します。 ここでSave C…


続きを読む

他のレジストラで取得したドメインをお名前.comに移管する

2016年2月14日 (カテゴリ: 未分類:)

お名前.comなどのドメイン管理サービスでは、他のサイト(レジストラ)で取得したドメインを別のレジストラに移管することができます。 他のレジストラで登録しているドメインを、お名前.comへ移管したので手順を書いておきます。 移管するドメインの登録情報を確認する お名前.comでは下記のドメインは移管できないため、ドメインの登録情報を事前に確認します。 条件を満たしてない場合は、あらかじめ修正しておく必要があります。 ・登録期限日が間近、または登録期限日を経過している   ・Whois情報の代行サービスを受けている場合   ・現在のWhois情報が虚偽情報と思われる内容の場合…


続きを読む

ThinkPad Xシリーズの重量比較

2016年2月13日 (カテゴリ: ThinkPad:)

ThinkPadの新機種(X1,X260)が出たので、買い替えの検討をかねて、歴代ThinkPad Xシリーズの重量比較をしてみました。 the比較(http://thehikaku.net/)のデータを元にしてます。 SSDにするか否かなど、構成によって若干変わるので数値は参考程度です。 ThinkPad X201s 6セルバッテリ1326g ThinkPad X220 6セルバッテリ1523g ThinkPad X230 4セルバッテリ1381g ThinkPad X230 6セルバッテリ1513g ThinkPad X240 フロント+4セルバッテリ1440g ThinkPad X240…


続きを読む

メールでKindleに送信したファイルの削除方法

2016年2月11日 (カテゴリ: 未分類:)

Kindleでは、amazonで購入した書籍以外に、メールでpdfファイルなどを送付することでKindle上で読むことができるようになります。 メールで送信したファイルのことをパーソナル・ドキュメントと呼ぶのですが、このファイル、登録は簡単なのですが削除方法がちょっと分かりづらいです。 いろいろ調べてみたところ、アマゾンのWebサイト上から下記の手順を取ることで削除できました。 本当はKindle上から削除したいのですが方法が分からない… 削除方法 amazonにログインして、アカウントサービスをクリックします。 デジタルコンテンツのメニューにある、”コンテンツと端末の…


続きを読む

O’Reillyの書籍を買って,ワンコインでePubゲットしてみた

2016年2月11日 (カテゴリ: 未分類:)

ずいぶん古い記事ですが、”O’reilly の書籍を買ったら,ワンコインでePubゲットできる件”という記事を見つけました。 O’reilly の書籍を買ったら,ワンコインでePubゲットできる件http://blog.livedoor.jp/ipats/archives/25046503.html 興味があったので試してみたら、ほんとにワンコイン($4.99)で購入できました!! せっかくなのでどんな感じで購入できるのか、アカウントを作成する部分から手順を書いておきます。 oreilly.comでアカウントを作る まずはアカウント作成です。 o…


続きを読む

トラックポイントの”センターボタン+スクロール問題”まとめ(tp4table.dat)

2016年2月10日 (カテゴリ: ThinkPad:)

ThinkPadと同等の機能を持つキーボードをデスクトップPCやスマホで利用できる、”ThinkPadトラックポイント・キーボード”という製品を、レノボが販売しています。 レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード このキーボード、ThinkPadユーザには便利なのですが、実際のThinkPadで使うときと比べて、センターボタン+スクロールの振る舞いが、使用するアプリによって変わってしまう問題があります。 これについて、調べたので備忘録代わりに残しておきます。 はじめに トラックポイントの振る舞いですが、ドライバをイ…


続きを読む

C#でReactive Extensions(Rx)その1:まずはIObserver, IObservableを理解する

2016年2月8日 (カテゴリ: C#:)

今回より、C#でRxの使い方を確認していきます。 Rxはデザインパターンの1つであるのObserverパターンを元にしています。 なのでRxを学ぶ前に、まずはC#でObserverパターンを表現するためのIObserver, IObservableクラスの使い方を確認します。 今回作るのは以下のようなコードです。 ここに出てくる、SimpleEventSource/PrintEventListenerクラスを作るのが今回のゴールです。 public void Sample01() { // イベントソースを作る SimpleEventSource source = n…


続きを読む

[C#]WinForm環境でRxを利用するためのインストール方法

2016年2月7日 (カテゴリ: C#:)

VisualStudioでWinFormを使用してプログラミングしているとき、Rx(Reactive Extension)ライブラリを使用する方法を説明します。 ライブラリのインストールは、NuGetを使って参照設定を行うのが最も簡単です。 Unityなど、ゲームエンジンからC# + Rxの組み合わせで開発したい場合も多いかと思いますが、最初からUnity上でUniRxを使って開発すると大変なので、まずはWinForm上で使い方を練習すると良いです。 それでは、作業手順です。 まず、プロジェクトを作成し、ソリューションエクスプローラの参照設定を右クリックします。 メニューにある、NuGetパッ…


続きを読む

C#で2048ゲームのクローンを作る[その6]

2016年2月5日 (カテゴリ: C#:)

今回は、前回に作ったのセルのアニメーション処理を追加します。 アニメーションをさせるということは、各セルに対して定期的に再描画のUpdate処理をコールしてあげる必要があります。このためUpdate処理を実装します。 最初に、Updateメソッドだけを持つインターフェースを作ります。 public interface ITaskBehaviour { void Update(); }public interface ITaskBehaviour { void Update(); } 作ったインターフェースをCellScriptクラスに適用します。Update…


続きを読む

[PostgreSQL]COPYコマンドでデータを登録できない時にチェックすること

2016年2月2日 (カテゴリ: 未分類:)

PostgreSQLではCOPYコマンドで複数のデータを一度に登録することができます。 コマンドラインからコピー&ペーストでCOPYコマンドを貼り付けて実行したとき、下記のエラーが出るときがあります。 ERROR: invalid input syntax for …. CONTEXT table_name, line 1, column ….ERROR: invalid input syntax for …. CONTEXT table_name, line 1, column …. この場合、貼り付けるときの改行コードを変更すると正しく登録できる可能性があります。 Wind…


続きを読む

[Postgres]すべてのシーケンスを1にリセットするSQLを生成する。

2016年2月1日 (カテゴリ: 未分類:)

下記のSQLで、すべてのシーケンスを1にリセットするSQLを生成することができます。 SELECT ‘SELECT setval(”’ || c.relname || ”, 1, false);’ FROM PG_CLASS AS c LEFT JOIN PG_USER AS u ON c.relowner = u.usesysid WHERE c.relkind = ‘S’ ORDER BY c.relname;SELECT ‘SELECT setval(”’ || c.relname || ”, 1, false);’ FROM PG_CLASS AS c LEFT JOIN PG…


続きを読む