Monthly Archives: 4月 2012

[C#]DataGridViewから,指定した条件に合うデータをLINQで取得する

2012年4月30日 (カテゴリ: C#:)

DataGridViewコントロールに表示されているデータから,指定した条件に一致する行をLINQを使って取得するサンプルです。 ちょっと長いですが、1行で取得可能です。 string keyValue = "key1"; // 検索条件   DataGridViewRowCollection rowList = null; try { rowList = DataGridView1.Rows.Cast<DataGridViewRow>().Select( row => row.Cells[ "…


続きを読む

WordPressで作ったサイト(blog)を、ブラウザの”検索プラグイン”に追加する

2012年4月29日 (カテゴリ: WordPress:)

FirefoxやIEには、画面上部のアドレス表示欄の右に、検索バーが有ります。 検索バーを使うと、人気のある検索エンジンを、そのサイトを開くことなく利用することができるので大変便利です。 今回は、この検索バーにWordPressで作ったblogサイトを検索できるようにする方法を説明します。 まず、下記のファイルを作成し、Webサーバ上の適当なフォルダに置きます。 (今回はhttp://nanoappli.com/nanoappli_blogsearch.xmlにおいたとして説明します) <OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/…


続きを読む

[C#]dankogaiのAmazon APIを使用して、書籍情報を取得する

2012年4月28日 (カテゴリ: C#:)

Dan Kogai氏が下記のページで公開しているamazonの書籍情報取得APIが有ります。 Ajax – AWS Caching Proxy w/ Authentication Support これを利用して、C#にて指定したASINの書籍情報を取得するサンプルです。 //********************************************************************* /// <summary> dan.co.jpのwebapiを使用してアマゾンの書籍情報を取得する /// /// </summary> /// &…


続きを読む

[C#]XmlDocumentから指定されたノードの情報をxpathで取得する

2012年4月28日 (カテゴリ: C#:)

XmlDocumentから指定されたノードの情報(InnerText)をxpathで取得するメソッドです。 該当するノードが複数存在する場合は、最初のノードを取得します。 また、1つも存在しない場合は第三引数で指定された値を返します(これは,VCLのAnsiString::ToIntDefメソッド的な振る舞いです)。 //********************************************************************* /// <summary> XmlDocumentから指定されたノードの情報を取得する /// </summary&g…


続きを読む

[C#]指定されたURLの画像をImage型として取得する

2012年4月28日 (カテゴリ: C#:)

.NetFrameworkに用意されているSystem.Drawing.Imageクラスは、FromFile()メソッドで画像データをファイルから読み込む事ができますが、Web上に存在する画像をURL指定で読み込ませる事はできません。 そこで、urlを指定してImage型データを取得するメソッドを作成しました。 //————————————————————————— /// <summary> /// 指定されたURLの画像をImage型オブジェクトとして取得する /// </…


続きを読む

[CrystalReports]データ長さに応じてフォントサイズを調整する

2012年4月26日 (カテゴリ: C#:)

CrystalReportsを使用して帳票印刷を行う際、印字するテキストが長すぎてフィールドの枠内に入りきらない場合、印字が欠けてしまいます。 このような場合、Excelだったら「縮小して全体を表示」という書式設定をしておくと、印字内容のデータ長に合わせて自動でフォントサイズを縮小させる事ができるのですが、残念ながらCrystal Reportsには、これと同じ機能は有りません。 そこで、今回はCrystal Reportsで、印字するデータの長さに応じてフォントサイズを調整させる方法を説明します。 データ長に応じたフォントサイズを指定する 今回の例では、下記帳票レイアウト(.rptファイル)…


続きを読む

クロネコメール便をワンクリックで集荷依頼できるソフトを作ってみた

2012年4月25日 (カテゴリ: 未分類:)

ヤマト運輸には厚さ2cm以内の商品を格安で配送する事ができるメール便というサービスがあります。 メール便の依頼はコンビニ受付が有名ですが、その他にも、ヤマト運輸のサイト上で集荷依頼を行い、家まで取りに来てもらう事もできるので便利です。 …ですが、ヤマト運輸のサイトより集荷依頼を行う場合、web上での操作が煩雑(5画面くらい作業する必要がある)で面倒くさいので、ブラウザを自動操作するプログラムを作成しました。 インストール 本ページ下部にあるダウンロードリンクにあるzipを適当な場所に展開するだけです。 また、本ソフトを使用するためには、.NetFramework3.0がインストール…


続きを読む

ノートPCのバッテリ残容量をバッチで取得する

2012年4月25日 (カテゴリ: プログラム:)

VBScriptで以下のコマンドを実行する事で、ノートPCの残バッテリー容量を取得する事ができます。 データの取得にはwmiを使用しているのでC#など、他の言語への移植も簡単かと思います。 ‘————————————————— ‘ ノートPCのバッテリ算容量を取得する ‘ usage: cscript /Nologo バッテリ容量.vbs ‘————————————————— Set rows = GetObject("winmgmts:\\.\ro…


続きを読む

ATmega328Pのfuse bits設定メモ

2012年4月24日 (カテゴリ: arduino:)

AVRのワンチップマイコンにはfuse bit(ヒューズビット)というものがあり、これによってチップの動作を設定することができます。fuse bitには各ビットごとに意味があり、その意味はチップの型番によって異なるので注意が必要です。 ATmega328Pチップの、各fuse bitの意味です。 (画像上部のNote:にも有りますが,チェックが入っていない時がON”=1″なので注意!!) http://www.engbedded.com/fusecalc より 各fuse bitの初期値は以下の通りです。 Low : 0x62 High: 0xD9 Ext : 0xFF…


続きを読む

[arduino]Yikes! Invalid device signature.エラーの意味

2012年4月24日 (カテゴリ: arduino:)

arduinoでAruduinoISPを使用してbootloaderを書き込み時に下記のエラーが出たので,その内容を調べたときのメモです。 Yikes! Invalid device signature.Yikes! Invalid device signature. arduino.ccのトラブルシューティングに、以下の情報あります。 Why do I get errors about an invalid device signature when trying to upload a sketch?   If you get an error like:   avrd…


続きを読む

[C#,WebBrowser]ラジオボタンの選択肢から,指定した要素をC#でチェックさせる

2012年4月23日 (カテゴリ: C#:)

WebBrowserコントロールに表示されたラジオボタンに対して、特定の項目を選択する方法です。 サンプルとして、以下のようなhtmlがあった場合に… <input type="radio" value="1" id="selId1">選択肢1</input> <input type="radio" value="2" id="selId2">選択肢2</input> <input type="rad…


続きを読む

[C#]WebBrowserコントロールで指定した位置に画面をスクロールさせる

2012年4月23日 (カテゴリ: C#:)

下記のコードで、上から200pxの位置が画面の一番上になるようにスクロールされます。 横位置をずらしたい場合はPointの第一引数に値を指定します。 webBrowser1.Document.Window.ScrollTo( new Point(0,200) );webBrowser1.Document.Window.ScrollTo( new Point(0,200) );


続きを読む

[C#]Form_Load()イベントで、フォーカスをセットする方法

2012年4月22日 (カテゴリ: C#:)

WinFormsを使用したプログラムで、指定したコントロールにフォーカスをセットするには、 通常ではSetFocus()メソッドを使用します。 button1.SetFocus();button1.SetFocus(); ですが、FormのLoadイベントでこの方法を使用しても、セットする事ができません。 これは、.NetFrameworkのイベントループ側で以下の処理を行っているためです。 1.親画面からForm.Show()メソッド(又はShowDialog)をコールする ↓ 2.子画面のOnLoad()イベントが指定されていたら、実行する ↓ 3.子画面に配置されているコ…


続きを読む

[VS2010]デバッグ時に.Net Frameworkのソースコードへステップインさせ、アセンブラのコードを表示させる

2012年4月22日 (カテゴリ: C#:)

VisualStudioでWinFormを使用したプログラムを作成する場合、Form_Load()処理などのイベントハンドラを作成しハンドラ内に処理を記述していきます。 この際、Form_Load()の呼び出し元側は、.Net Frameworkのイベントループ処理となるのですが、この処理は呼び出し履歴ウィンドウで確認しても”外部コード”と表示されているだけで、どんなメソッドが呼び出されているか分かりません。 今回は、デバッグ時に”外部コード”の中身を表示させ、呼び元側にジャンプできるようにする方法を説明します。 これには、ステップインができるよ…


続きを読む

Object Browserを、64bit環境でOracleInstantClientを使用してUSB起動させる。

2012年4月18日 (カテゴリ: 未分類:)

Oracleを使用したアプリを開発する上で、あると非常に便利なObjectBrowserですが、64ビット環境にインストールするとそのままでは実行できません。 これは、開発元サイトでも以下のように記載されています。 Q:64ビット版OSでも使用できますか?   A:大変申し訳ございませんが、現状では64ビット版OSにつきましては正式対応しておりません。   ただし、Object BrowserをインストールしたOSが64ビット版である場合である場合におきましても、 以下の方法でご利用可能であることを確認しております。 ①インストールされたOracleクライアントが32ビット…


続きを読む

[Java]マルチスレッドでの、子スレッド終了待ち処理サンプル

2012年4月18日 (カテゴリ: Java:)

基礎からわかるTCP/IP Javaネットワークプログラミング package com.nanoappli.test   // マルチスレッド処理サンプル public class MultiThreadSample { public static void main( String args[] ) { TestClass inClass = ( new MultiThreadSample() ).getTestClass();   /*——————…


続きを読む

[Java]ソケットからデータを受信(その2:タイムアウト処理付き)

2012年4月18日 (カテゴリ: Java:)

Javaでソケットからのデータ受信、その2です。 前回とほぼ同じ処理ですが、クライアントからの接続、および接続後のデータ受信でタイムアウト処理を設けて有ります。接続待ちでは3秒、データ受信は2秒以内にクライアントからの操作が行われないと、タイムアウトが発生したとみなしています。 基礎からわかるTCP/IP Javaネットワークプログラミング package com.nanoappli.test;   import java.io.*; import java.net.*; import java.util.Arrays;   public class HelloWorld2…


続きを読む

[Java]ソケットからデータを受信する

2012年4月18日 (カテゴリ: Java:)

Javaでソケットからデータを受信するサンプルです。 プログラムを起動すると、ポート4949で待ち受けを行います。 クライアントから接続後、データを10byte受信すると、受信データを画面表示します。 また、受信データはsjis(厳密にはcp932)が来る事を想定しています。 package com.nanoappli.test;   import java.io.*; import java.net.*; import java.util.Arrays;   public class HelloWorld { public static void main&#4…


続きを読む

[C#]WebBrowserで,指定されたalt属性を持つタグを自動クリックする

2012年4月16日 (カテゴリ: C#:)

WebBrowserコントロールを使用して特定のページを表示した後に、特定の画像をクリックした事にするコードです。 サイトによっては、imgタグを使用して、画像をボタン代わりに使っているので、そのような場合に便利です。 private bool clickTagByAltStartsWith( string tagName, string keyString ) { HtmlElementCollection tagList; IHTMLElement targetTag = null; // 検索対象のタグ(Microsoft HTML Object Library…


続きを読む

チャージコントローラMPPT10シリーズ(MPPT30,MPPT60,WS-MPPT30,SE-MPPT30 etc…)の機能説明

2012年4月14日 (カテゴリ: ソーラー発電:)

ソーラー発電で使用するチャージコントローラのMPPT10シリーズについての情報です。 この製品ですが、ネット上に仕様についての情報が見当たらないので、小売店にから入手した情報を置いときます(正式な仕様が知りたい場合は必ず販売元へ直接問合せを行ってください)。 MPPTxxシリーズの型番は末尾の数字が最大容量(アンペア数)をあらわします。 この製品群はOEM販売されているようで、発売元によってMPPT30,WS-MPPT30,SE-MPPT30等の型番が存在します。以下の画像を見ると分かるように、左上のロゴが異なっているだけで見た目は同じです。 WELLSEE instapark ECOLIFE…


続きを読む