Monthly Archives: 5月 2012

[.Net]Chartコントロールに表示させるグラフ色の,カラーパレット一覧

2012年5月25日 (カテゴリ: C#:)

Chartコントロールでは、1つのコントロールに複数の系列のグラフを描画する事ができます。 この際、各系列が分かりやすくなるよう、色が自動で切り替わるのですが、このカラーパレットはPaletteプロパティで指定する事が可能です。 chart1.Palette = ChartColorPalette.Berry; chart1.ApplyPaletteColors();chart1.Palette = ChartColorPalette.Berry; chart1.ApplyPaletteColors(); パレットを切り替えたい時は、上記のコードで簡単に変更する事が可能です。 …


続きを読む

.Net Framework4.0で追加されたChartコントロールを.Net3.5でも使用したい

2012年5月25日 (カテゴリ: C#:)

.Net Framework4.0では、画面にグラフを描画する為のコントロールとして、Chartコントロールが新たに追加されました。 このコントロールは、System.Windows.Forms.DataVisualization.Chartingパッケージに有るのですが、新しいクラスなので、当然ながら.Net Framework3.5以前では通常は使用することが出来ません。 ですが、.Net Framework3.5を使用して開発を行っている場合は、同コントロールが使用できるよう、Microsoftより追加のライブラリを提供してくれています。 下記のページからライブラリをダウンロードし、イン…


続きを読む

[C#][.Net]Chartコントロールに表示されているグラフをファイルに保存する

2012年5月25日 (カテゴリ: C#:)

VS2010の.Net Frameworkで用意されているChartコントロールを使用して描画したグラフをファイルに保存する方法です。 private void button1_Click( object sender, EventArgs e ) { chart1.SaveImage( "c:\\work\\chart.jpg", ChartImageFormat.Jpeg ); }private void button1_Click( object sender, EventArgs e ) { chart1.Save…


続きを読む

[C#][.Net]Chartコントロールから目盛りの罫線を消す方法

2012年5月25日 (カテゴリ: C#:)

VS2010の.Net Frameworkで用意されているChartコントロール(System.Windows.Forms.DataVisualization.Charting)で、グラフ内にあるグリッドの罫線を消す方法です。 ここでいう罫線とは、下図の赤枠で囲まれた線の事です。 Chartコントロールのプロパティを表示し、ChartAreasを選択します。ChartAreasは、実際にグラフが描画されるエリア(凡例などの周囲の余白ではなく)の情報を管理しています。 ダイアログが表示されるので、Axesプロパティを選択します。 さらに孫ダイアログが表示されるので、左のメンバーからX axisを…


続きを読む

[ThinkPad]ディスプレイ輝度を自動調整する

2012年5月24日 (カテゴリ: ThinkPad:)

ThinkPadのディスプレイ輝度の調整が使い辛い 出先でPCを使用するとき、普段はThinkPadを携帯しています。 ThinkPadではFn+HomeやFn+Endキーを押す事で、ディスプレイの輝度を調整できるのですが、この調整幅が不便です。 厳密には、不便というか…、好みじゃないです。 どこが不便なのか 具体的に何が好みではないかというと、輝度が高い(明るい)時は、明るさを変更したときのメモリが1刻みなのですが、低い(暗い)時の刻みが大きいのです。 例えば最大輝度から1つ下げた時はこのようになるのですが…     &nbsp…


続きを読む

[C#]WMIイベントをManagementEventWatcherクラスで処理する

2012年5月24日 (カテゴリ: C#:)

Windowsでは、WMI(Windows Management Instrumentation)のAPIを使用することで、OSを構成しているコンポーネントを操作出来ます。 WMIでは通常データの取得やセットを行う事が多いのですが、イベントハンドラを登録しておく事で、指定した状況が発生したかをプログラムで検出することが出来ます。 今回は、C#より.Net FrameworkのManagementEventWatcherクラスを使用して、イベントハンドラを取れるようにします。サンプルとして、PCに接続されているディスプレイの輝度が変更された事をイベントとして検出し、イベント情報を画面に出力するプ…


続きを読む

TvTestでEMM処理の実施・非実施を切り替える

2012年5月24日 (カテゴリ: 未分類:)

TvTestを使用して地デジを視聴している場合、EMM処理が行われてない事が理由で、視聴に問題が出る場合があります。 EMM処理は何かというと、地デジの放送波によって送られてくるデータの処理によるB-CASカード情報の更新処理で、主に以下のことが行われます。 有料チャンネルの契約時、有料チャンネルが視聴可能な事をB-CASカードに覚えさせる 契約登録コードの情報をセットする 省電力のための情報(機器をON/OFFさせる期間)を設定する ユーザの操作指示なしに、デコーダ単独で強制発呼を行わせる 特定のB-CASカードが刺さっている端末にメッセージを表示させる 不正なB-CASカードを使用不可にさ…


続きを読む

radikaで「超A&G+」の予約録音を行う方法

2012年5月23日 (カテゴリ: 未分類:, )

前回GetASFStreamを使用して、文化放送がWeb上で配信している、超A&G+を予約録音する方法を説明しました。 今回は、radikoの視聴ソフトとして有名なradikaを利用して、超A&G+の予約録音を行います。 ちなみに設定作業ですが、radikaよりGetASFStreamを利用した方が簡単です。 ですので、パソコンの操作に不慣れな人は、前回記事を参考にGetASFStreamで予約録音した方が確実かと思います。 → 超!A&G+ の番組を,GetASFStreamで予約録音する ラジオの録画予約周りをradikaで一本化したい人は、今回の内容を参考に…


続きを読む

バッテリーの性能ランクと蓄電容量(Ah)の対応表

2012年5月22日 (カテゴリ: ソーラー発電:)

カーショップなどで販売されているバッテリーは、その性能や大きさによって型式が付けられています。 例えば、「44B24R」のような記述になっており、このうち先頭の数字(例だと”44″)がバッテリーの性能を現しています。 バッテリーを自動車で使用する場合は、今まで使っていたのと同じ型式を使えば問題ないのですが、ソーラー発電用の蓄電池として利用したい場合は、各性能ランクがどの程度の量を蓄電できるかを知りたくなってきます。 というわけで、性能ランクと蓄電容量(Ah)の対応表を作成しました。 蓄電容量は5時間率での表記です。 性能ランク 蓄電容量(Ah) 26 21 28 24 …


続きを読む

超!A&G+ の番組配信用URLを確認する方法

2012年5月22日 (カテゴリ: 未分類:)

前回書いた記事で、ストリーミング再生のURLを入力する箇所がありましたが、今回はこのURLの特定の仕方を説明します。 最近は、このような確認作業を自動化してくれるツールがあるので、手作業で確認する必要は無いのですが、今回は勉強を兼ねて順に確認を行っていきました。 確認はIEと、IEに標準搭載されている開発者ツールを使用しています。 (firefoxでもfirebugを使用すれば同様に確認可能です。) まずは、普通にブラウザから番組の視聴を行います。 (下記の画像は動画の再生エリアが真っ黒ですが、実際には表示されています。) 視聴画面にフォーカスが当たっている状態で、F12キーを押すと、開発者ツ…


続きを読む

超!A&G+ の番組を,GetASFStreamで予約録音する

2012年5月22日 (カテゴリ: 未分類:)

超!A&G+で放送されている番組を、PCを使用して予約録音する方法を説明します。 超!A&G+って何? 文化放送が運営しているインターネット上のストリーミングサービスです。 番組の内容は、ゲームやアニメに関するモノが多いらしいです。 GetASFStreamって何? Web上でストリーミング放送されている音声・動画を,ファイルに保存することが出来るソフトです。 フリーソフトなので無料で利用できます。 GetASFStream GetASFStreamを使って,超!A&G+の予約録音をする方法 超!A&G+ の番組はDRMによる制限が掛かっているので、まずはブラウザから番組を…


続きを読む

ThinkPadのFn+Home,Endでの明るさと、wmi\WmiSetBrightnessの関係

2012年5月21日 (カテゴリ: C#, ThinkPad:)

ThinkPadでは、Fn+Home,Endのキーを押すととで、ディスプレイの明るさを変更可能です。 このショートカットキーを押すと画面に現在の明るさが表示されますが、この値とwmiのWmiMonitorBrightnessにて取得したCurrentBrightness値の対応表を調べたのでメモしておきます。 表示値 CurrentBrightness 0 2 1 3 2 4 3 5 4 7 5 8 6 10 7 12 8 14 9 17 10 20 11 22 12 30 13 42 14 63 15 100表示値 CurrentBrightness 0 2 1 3 2 4 3 5 4 7 …


続きを読む

radikaでNHKの番組表が取れなくなったら行う事

2012年5月19日 (カテゴリ: 未分類:, )

ラジオ番組の録画にradikaを使用しているのですが、NHKの番組表が取れなくなってしまいました。 オフィシャルのサイトのコメント欄を確認したら、解決方法が載っていたので対応してみました。 番組表の画面で、NHKの列を右クリックし、この局の情報取得先を取得->XMLを選択します。 (NHK第1の場合で説明します) 番組表画面に”例外が投げられました”のエラーが出ますが、気にせず新しく出てきたダイアログのチャンネルから、”NHK第1″を選択します。 ダイアログ下に番組表が表示されたら、画面下のOKボタンをクリックします。 これで無事、番組表に表示さ…


続きを読む

自作ソーラー発電用に100Wのパネルを追加

2012年5月19日 (カテゴリ: ソーラー発電:)

前回、ソーラー発電の仕組みを自作しました。 今のところ携帯デバイスやニッケル水素電池の充電、照明等の目的等で問題なく利用できています。 ソーラー発電の自作用に,パネルを購入しました ソーラー発電システムの自作 その2(バッテリー側) ソーラー発電システムの自作 その3(チャージコントローラ) 通常の利用では問題ないのですが、複数のデバイスを同時に充電していると蓄電容量不足になり、使用できなくなる事がが多くなってきたので、ソーラーパネルをもう一枚買い増ししました。 パネルの追加ですが、前回購入したチャージコントローラや配線は、最大30Aまで対応出来る様に余裕を見ているので、既存のパネルに並列接続…


続きを読む

秀丸のZen-Codingマクロで、aタグ・hタグの後ろに改行を入れさせない

2012年5月19日 (カテゴリ: 未分類:)

Windows向けの定番エディタとして有名な秀丸エディタですが、HTMLを高速にコーディングする為のマクロとしてZen-Codingマクロが提供されています。 秀丸マクロでZen-Coding このマクロを導入すると、HTMLのタグ打ちが非常に速くなるのですが、 しばらく使っていると、細かい使い勝手が気になる様になってきました。 例えば、リンクを貼りたいときにaタグをマークアップさせると… このように、開始タグの後ろに改行が入ってしまいます。 またh1~h6タグの場合も 開始・終了タグが独立行になり、タイトル文字にインデントが入ります。 上記の振る舞いは、元々のzen-coding…


続きを読む

HTMLで使用される の語源は?

2012年5月18日 (カテゴリ: 未分類:)

エディタでhtmlを直接読み書きする際、余白を入れたい時に、 という文字を書きます。 このnbspの語源は何でしょうか? nbspというのは略語で、実際は”No-Break SPace”です。 意味は、「改行されない(no blake)空白(space)の文字」という事で、要は”スペースを空けて欲しい”という意味です。 HTMLでは、複数のスペース記号を入れても1文字分しか余白が取られないので、スペースを大きく開けたい時によく使われますが、他にも、この場所で改行をしないで欲しいという意図もブラウザに伝えている事になります。 語根…


続きを読む

メモリリークの確認に、タスクマネージャのワーキングセットを使ってはいけない。

2012年5月18日 (カテゴリ: C#:)

システムの開発時、メモリリークが疑われる場合最初にタスクマネージャでexeが使用しているメモリの量を確認する事が多いかと思います。 この際、Windows7のタスクマネージャでだと、メモリの使用量として「ワーキングセット(メモリ)」と、「メモリ(プライベートワーキングセット)」の2つが有りますが、ワーキングセットを見てメモリリークの判断を行ってはいけません。 (補足:XPだと、プライベートワーキングセットは、仮想メモリサイズと表記されます) なぜかというと、ワーキングセットの値は、以下の特性があり該当のexeが”今使用している”メモリ量をあらわしているわけでは無いからです。 1.ワーキングセッ…


続きを読む

[C#]Chartコントロールを使用して、タスクマネージャー風のグラフを作成する

2012年5月18日 (カテゴリ: C#:)

VisualStudioの2010ではグラフを表示するために、Chartコントロールというものが追加されています。 このコントロールを使用すると、手軽にグラフを作成する事が出来るのですが、デフォルトのプロパティ値ではデザインがいまいちなグラフが出来上がってしまいます。 コントロールをフォームに貼った直後のデザインは、以下のような感じになっています。 今回は、Chartコントロールを使用して、主に見た目に関するプロパティを確認しつつ、 Windowsのタスクマネージャー風のグラフを作成してみました。 [今回作成したプログラムによるグラフの表示] 情報を見える形にする技術 今回のサンプルプログラム…


続きを読む

[C#]パフォーマンスカウンタから取得した値の履歴を,一定件数覚えておく

2012年5月18日 (カテゴリ: C#:)

Windowsに標準で搭載されているコントロールパネルやパフォーマンスモニタでは、PCの現在の状態を表示しつつ、グラフで一定時間(直近30sec分など)の履歴を表示しているものがあります。 このような表示方法だと、現在の状況を確認しつつデータが増加・減少傾向のどちらにあるのかの、トレンドも同時に把握する事ができるので便利です。 [コントロールパネルによるCPU負荷履歴の表示] 今回は、パフォーマンスカウンタから値を取得し、その履歴を一定件数覚えておく処理を作成します。 以下が、今回のサンプルコードです。 // 取得データの履歴 const int MAX_HISTORY = 40; Queue…


続きを読む

上海問屋で売っているDC12V対応な単三・単四の充電器(16本版)の仕様

2012年5月18日 (カテゴリ: ソーラー発電:)

ソーラー発電を自作したので、DC12Vで動くモノを探していたところ、以下の商品を発見しました。 大量のニッケル水素電池を一気に充電できる充電器です。 放電機能 USB充電ポート搭載 充電器 (16本用) :単三・単四 ニッケル水素充電池対応 DN-67992 上記のページを見ると、シガーソケットで充電できる事は分かるのですが、 消費電力等の詳細な仕様が載っていません。 仕様を販売元に問い合わせたのですが、上海問屋側でもいまいち把握出来てないようだったので、 調べてみたところ海外のmegabatteriesというサイトでOEM品っぽいものを見つけました。 画像を見比べる分かるのですが、色以外は全…


続きを読む